〒005-0815 北海道札幌市南区川沿15条2丁目2-29
札幌駅からバスで50分/真駒内駅からバスで20分
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 日曜・月曜・祝日 |
---|
階段を降りる時に膝の痛みが出ませんか?
・階段の上り下りで痛む。
・病院で注射をしているがなかなか良くならない。
・このままどんどん悪くなるのではないかと不安だ。
・膝が伸びにくくなってO脚になってきた。
こんな時どのような事をされていますか?
痛み止めの注射やお薬などで一時的に良くはなりますが、また痛みが振り返したりしていませんか?
当院では一時的な痛みの改善ではなく根本的に痛みが出ないように簡単なトレーニングで改善させて行きます。
トレーニングと言ってもきっと想像されるようなものではなく、簡単でご高齢の方にも続けていただける動きになっています。
まずはこの運動で関節を安定させて見てください。
当院ではこのような感じでトレーニングしております。
この動画では クッションを使って内転筋を鍛える
トレーニングと寝ながら内側ハムストリングを鍛えている動画です。
夜寝る前と朝起きた時にやってもらうと良いと思います。
気を付けるところは手の向きと、肘で押し上げるところ。お尻もズラすことなく真っ直ぐに寝た状態から行なって下さいね!
この方法はお子様からご高齢の方まで安心して行ってもらえる方法なので、試してみてください。
・痛い時に無理して散歩などすると悪影響
・関節を安定させる運動をすること
・安定させたら、しっかり運動していくこと
関節トレーニングは運動前にする運動です。
しっかり覚えて生涯痛みのない生活を手に入れてください
膝痛を解消して昔のように
元気に歩きましょう!
膝が痛いから寝ていよう。と思う方は少ないです。
何とかして良くしよう
筋力を付けよう
と皆さん努力されています。
でも、関節が安定せず痛いのに頑張って歩くのは逆効果です。頑張って歩いた夜に膝がズキズキと痛んだ経験はありませんか?
そんな時は膝を支える筋肉(内転筋・内側ハムストリングス)をトレーニングすることが有効です。
①歩いている時にかかとを擦って歩いていたり、膝が曲がりにくいな。と感じているようであれば内側ハムストリングスを鍛えてみて下さい。
②歩いている時に膝がカクっと抜けてしまう感じがする方や歩幅の狭い方は内転筋が弱っている場合が多いので内転筋を鍛えてみましょう。
自分がどこの筋肉が弱っているのかが解ればそこをきちんと鍛えていくだけで歩くのが容易になり、他の筋肉も自然と使えるようになります。
肝心要
膝痛でなくても腰は大切ですね
膝の筋肉は股関節からつながっているものが多いので、股関節の影響を大きく受けます。
腰痛から膝痛を起こす方が多いのもそのせいです。
①歩いている時に足を擦って歩いていたり膝が曲がりにくく感じている方は、内側ハムストリングスに加えて腸腰筋も鍛えてみて下さい。
そうすると足が硬く伸びて歩きにくかったのが、自然と足が上がるようになり膝も柔らかくクッションがきいて曲げて歩けるようになります。
②膝がカクっと抜けてしまうような感じになる方や、歩幅の狭い方は内転筋に加えて腹横筋や多裂筋も鍛えてみて下さい。
そうするとグンと歩幅が広くなり歩くのが早くなりますし、膝の抜ける感じも解消されます。
このように体はつながっているので、膝だけ鍛えていても改善が乏しい方は股関節(腰回り)もしっかりトレーニングすることが大切になってきます。
いつまでも自分の足で歩きましょう
足がどうやって地面に接地するかによっても膝の痛みは変化していきます。
外反母趾やスネが痛い方は内またで歩く方が多く、偏平足気味です。また、足の甲や足底・かかとが痛かったり足の指が上に浮いてきている方はハイアーチ気味の方が多いです。
このように接地する角度が傾いてくるとそれを補うために膝が痛くなったりもします。
こちらも股関節同様つながっていますので、何か体の変化を感じたら早めのケアが大切だと思っています。
外反母趾のように変形してしまってからでは痛みは取れたとしても、変形は元には戻りません。
足底がなんだか最近痛いな・・と思っても緊急に「どうにかしなくては!」と思わないかもしれませんが、ちょっとした変化を体は感じ取ってあちらこちらでそれを補って生活していきます。
これからの長い人生を自分の足でしっかり歩けて楽しく暮らしていただくためにも、下半身をしっかり鍛えていきましょう。
院長の筒井恵美子です。
あなたのお悩みを解決します!
主要な筋肉をしっかりトレーニングするだけで諦めかけていた膝痛が驚くほど改善していきます。
湿布をはったり注射をしても改善しない場合は筋力を改善させてみて下さい。
いま自分の持っているものを強化するだけで、自分の体の可能性に驚くはずです。
札幌市のA.Bさま
川沿治療院さんには月に2回程メンテナンスをしてもらっています。
苫小牧市のY.Fさま
知人にも、ぜひ川沿治療院さんをお勧めしたいです。今後ともよろしくお願いします。
〒005-0815
北海道札幌市
南区川沿15条2丁目2-29
札幌駅からバスで50分
真駒内駅からバスで20分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
9:00~17:00
日曜・月曜・祝日