

2019年06月19日 [その他]
2018年9月 髪が伸びてしまった事をキッカケにヘアードネーションをする事にしました。
何十年も前にテレビで知ってから 「やってみたい」 と思っていたのですが
当時は20代の若い髪でないとダメだと言っていたので もうタイムアウト…。
20代はすごく髪を長くしていたので もったいない事をしたなぁとずっと思っていました。
たまたまヘアードネーションをしていると言うお二方に出会い、今は歳を取っていても大丈夫と知りました!!
きっと技術が進歩したのでしょう。
すごいですねー
と言うわけで こちらが2018年9月

そして、2019年6月 カットする前です。

最初から伸びていたのもありますが、9ヶ月で15p切れるくらいにはなりました。
もともとショートだったので、切ったらショートにしたかったのもありますが結構伸びるの早いです。
ヘアードネーションは賛同美容院で切ってもらうらしいのですが、私が行っていた美容院は賛同していませんでした。
でも切った後はショートにするつもりだったのでダメ元で聞いてみたら気持ち良く受けて下さいました。
切って貰えたらあとは自分が送れば良いだけなので、聞いてみて良かった!
ありがとうございました(^ ^)

送った後は 何となくほっとして やり遂げた感、充実感があり、頭も心も軽くなりました。
本当は31p送れたらもっと良いのでしょうが、私にとっては15pが限界かな?
歳取って髪も弱そうだし…(^^;;
もしバッツリ切る予定のある方は検討してみても良いですね
つな髪プロジェクト
https://www.organic-cotton-wig-assoc.jp/

何十年も前にテレビで知ってから 「やってみたい」 と思っていたのですが
当時は20代の若い髪でないとダメだと言っていたので もうタイムアウト…。
20代はすごく髪を長くしていたので もったいない事をしたなぁとずっと思っていました。
たまたまヘアードネーションをしていると言うお二方に出会い、今は歳を取っていても大丈夫と知りました!!
きっと技術が進歩したのでしょう。
すごいですねー
と言うわけで こちらが2018年9月

そして、2019年6月 カットする前です。

最初から伸びていたのもありますが、9ヶ月で15p切れるくらいにはなりました。
もともとショートだったので、切ったらショートにしたかったのもありますが結構伸びるの早いです。
ヘアードネーションは賛同美容院で切ってもらうらしいのですが、私が行っていた美容院は賛同していませんでした。
でも切った後はショートにするつもりだったのでダメ元で聞いてみたら気持ち良く受けて下さいました。
切って貰えたらあとは自分が送れば良いだけなので、聞いてみて良かった!
ありがとうございました(^ ^)

送った後は 何となくほっとして やり遂げた感、充実感があり、頭も心も軽くなりました。
本当は31p送れたらもっと良いのでしょうが、私にとっては15pが限界かな?
歳取って髪も弱そうだし…(^^;;
もしバッツリ切る予定のある方は検討してみても良いですね
つな髪プロジェクト
https://www.organic-cotton-wig-assoc.jp/

2018年12月24日 [その他]
あっという間に平成30年も終わろうとしています。
当院は 平成30年12月30日〜平成31年1月4日まで休診とさせていただきます。
来年もまた引き続き よろしくお願い致します。
今年は新しい事にいろいろ挑戦出来た年になりました。
来年はその挑戦出来たことを いろいろ形にしていきたいと考えています。
今よりももっと身体が楽に過ごしていただけるように、来年も精進していきます。
2017年11月19日 [その他]
何年か前に「お灸女子」の話題がテレビで流れていましたが 今はどんな感じなんでしょうか・・?
私はお灸が大好きです。
鍼灸の学性の頃から開業したら絶対にお灸をしたいと思っていました。
今は毎日お灸と共に生活をしています。
でも考えてみたら鍼の勉強会はたくさんあるのに お灸の勉強会には一回も行った事がありませんでした。
そしてめずらしくお灸の勉強会を見つけたので久しぶりに母校のお灸講座に参加してきました。
母校と言っても私の通っていた学校は閉校となり 札幌市中央区に新しく2年前に開校されたので
行くのは初めてなんですけど・・・

見た目は地味ですが とても大きくて中は立派で迷いそうでした。
灸療法の基礎と臨床応用

教えて下さったのは 宮川浩也先生
温厚な感じのとても面白い先生でした。
学生の頃に少しだけやった「灸頭鍼」についてお話下さったのですが その頃は太い5番鍼を使って
受け皿をかぶせて燃やし、終わったら挟めて取る。と言うのを教わりました。正直怖かった・・・
5番鍼を刺すのも刺されるのも怖かったし火傷しそうだし・・って思って。
でも今回は3番鍼で燃えカスを取るのは自分の手だったのでとても楽ちん。
女性に特に大切な三陰交で試しました。
三陰交の取穴もとても再現性が高く参考になりました。

練習もかねて自分に施灸しています。足も暖かくなって本当にいい気持ち。
しばらく続けてみようと思っています。
私はお灸が大好きです。
鍼灸の学性の頃から開業したら絶対にお灸をしたいと思っていました。
今は毎日お灸と共に生活をしています。
でも考えてみたら鍼の勉強会はたくさんあるのに お灸の勉強会には一回も行った事がありませんでした。
そしてめずらしくお灸の勉強会を見つけたので久しぶりに母校のお灸講座に参加してきました。
母校と言っても私の通っていた学校は閉校となり 札幌市中央区に新しく2年前に開校されたので
行くのは初めてなんですけど・・・

見た目は地味ですが とても大きくて中は立派で迷いそうでした。
灸療法の基礎と臨床応用

教えて下さったのは 宮川浩也先生
温厚な感じのとても面白い先生でした。
学生の頃に少しだけやった「灸頭鍼」についてお話下さったのですが その頃は太い5番鍼を使って
受け皿をかぶせて燃やし、終わったら挟めて取る。と言うのを教わりました。正直怖かった・・・
5番鍼を刺すのも刺されるのも怖かったし火傷しそうだし・・って思って。
でも今回は3番鍼で燃えカスを取るのは自分の手だったのでとても楽ちん。
女性に特に大切な三陰交で試しました。
三陰交の取穴もとても再現性が高く参考になりました。

練習もかねて自分に施灸しています。足も暖かくなって本当にいい気持ち。
しばらく続けてみようと思っています。
2016年01月04日 [その他]


2015年05月09日 [その他]
平成27年6月より受付時間を 8時〜17時とさせて頂きます。 ご迷惑おかけしますが、よろしくお願い致します。
2015年04月20日 [その他]
子供の頃 家にはアロエの鉢がいくつもあり怪我した時、やけどをした時、鼻が詰まった時等々母から「アロエを付けておきなさい」とよく言われたものでした。いつの間にか家からアロエが無くなり、存在すら忘れていました。・・・が、先日患者さんからすごいお話を聞きました。巻き爪で毎日ズキズキと病んでいたそうです。病院に行って軟膏は貰ったものの、なかなか痛みは消えずふと「アロエを貼付してみよう」と思い貼り付けたところ20〜30分で痛みが消えたそうです。乾くと痛みがぶり返すので 何度か貼り替えて過ごしていた所1ヶ月位でしょうか?今日は 昨夜貼ったっきり 付けていないとの事でした。
↑最初に痛くなった右足
右足ほど巻いていないように見えるのですがかなり痛そうでした。
茶色く(赤黒く?)見えるのは、炎症成分でしょうか???痛みが強い時には色が濃く、和らいでくると色も薄らいできました。巻き爪が治るわけでは無いですが、痛みが無くなると言うのは精神的にすごく楽になると思います。もし巻き爪で痛みが出たときは 試してみてはいかがでしょうか。



2015年01月13日 [その他]
気が付くと あっという間に13日になっていました。年末の講習会での事も書かずに・・新年を迎えてしまいました。。。講習会では 久しぶりの佐藤先生の基本講義に「何度聞いても良い」
本当にそう思いました。昨年は 基本の大切さをたびたび感じる一年となり今年は基本を大切にする一年にしようと決めていました。一年を通して基本に立ち返り 基本を大切にしそうしたら グンと前に進めるのではないか。そんな気がしています。2月、3月とリンパ浮腫セルフ講座や医療従事者へのリンパ浮腫講座などのアシスタント参加が決まっています。詳しい日にちなど ここでお知らせしていきますね。今年もどこかでお会いできるのを楽しみにしています。よろしくお願いいたします。
これは 東洋はり医学会の総会後。新年会で・・・。



2014年01月13日 [その他]
新年あけましておめでとうございます。今年は長めのお正月休みでしたが 気がつけばもう12日。東洋はりの総会の日でした。会員18名が集まっての総会でしたが 滞りなく終わる事が出来ました。
総会が終わってからは 皆さんで食事をしました。司会を担当されたお二方。 お疲れ様でした。とても楽しかったです。
お料理も お正月で☆コレ美味しかった〜
皆さんの昨年の事や 今年の抱負などを聞けてまた 私も新しい気持ちで頑張って行こうと思いました。
最後は一本締めで。今年もよろしくお願いいたします。 筒井恵美子 松枝久恵




2011年01月05日 [その他]
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。お正月休みもダラダラ過ごすと?あっという間ですね。まぁ 忙しく過ごしていてもあっという間ですが。どちらにしても「休み」は早く過ぎるものです・・・そんな中 昨日 嬉しいお知らせがありました!(^^)!逆子治療で来院されていたHさん。無事に年末に正常に戻ったとのこと☆お正月早々 嬉しいお知らせありがとうございます!!鍼やお灸は 逆子にはとても良く効くと言われています。・・・と言っても、誰でも何週目でも・・と言う訳にはいきません。普通27週目までは胎児は自由に動き回るので逆子と認定されるのは 28週以降となります。その頃にすぐに鍼灸治療をすると治りが良いようです。遅くても34週位には治療されていた方が良いと思います。36週を超えると 余程条件が良くない限り難しいと思います。痩せ型よりはポッチャリ型また 出産経験のある方の方が 治りやすいと言われています。鍼灸治療では 鍼で全身を整えた後 足の小指の先などにお灸を使って治療をして行きます。Hさんには 自宅でも施灸してもらったのでそれが功を奏したのかも知れません。鍼灸は安産の為にも続けた方が良いので引き続き 来院の予定です。早く 元気な赤ちゃんの顔が見たいですね〜☆